リラ ヒーリングセンター/Center for Holistic Studies and EducationのHP
http://www.healing-lyre.com
「パステル和(NAGOMI)アート」なごみのア~ト@りら
リラの主宰者Kanaeの個人的なブログ ↓
Rose upon the cross
http://roseuponthecross.blog123.fc2.com/
おまけ
リラのア~トなお部屋
ついでな英語部屋

新型コロナウィルス感染の影響が、
収まるどころか益々広がっている中
不安、恐怖で気持ちが落ち着かない方もいらっしゃると思います。
リラに何ができるのかな・・・・と、
このところずっと考えていました。
今までリラにご縁のある方々には、
「不安・恐怖」で落ち着かない・・・
という方は、あまりいらっしゃらないのではないか・・・・
と思ってみたりして、提供を躊躇していました。
でも、ここまでくると、
頭では、「なるようになるしかない・・・」
と分かっていても、
不安な要素がたっぷりのニュースに触れた後は
やっぱり、自分の思考も、不安エネルギーに侵されてるな・・・
と、思う時があって、自分でもクリアリングを行います。
みなさんにも、こんな風に、
「あ、なんか変・・・・」
と感じたら、すぐにクリアリングできたら、
随分と楽なんじゃないかな・・・・
と思い至りました。
色々とアイデアはあるのですが、
凝ったことをやるよりも、
早く、必要とする方にお届けできた方がいいと思い
とにかく、ひとまず案内を出させていただきました。
必要としている方に届きますように。
詳細はこちら
おかげ様で 15周年 m(_ _)m

満月と新月の デトックス & 周波数アップスペシャル
~高周波数でストレスフリーに生きる~ (3/3更新)
3月 3日 で
リラ も15歳・・・・
そう、15周年を迎えることができました。
これもひとえに、皆様のおかげです m(_ _)m
そこで、
過去に、とてもご好評いただいていた
満月のデトックススペシャル
と
リラニュースで少しだけ紹介した
魂の断片のクリアリング
を、ちょっと先取でセットにして、
より強力な浄化作業を考えました。
なんと申しますか・・・・
2020年は
地球の周波数が
グググ~っと上がる感じなんですよね。
それに合わせて、体の周波数も上げておいた方が
色々とスムーズに事が運ぶよな・・・・
と思うわけです♪
それで、今年は年度初めに向けて、
周波数をアップしておきたい方のために・・・・
リラも15周年💛
お祝いと 感謝をこめて
大奮発 です。
① 例年の満月デトックス 15000円(税抜)
(2020年2月までの料金/3月以降未定)
&
② オーラフィールド内の魂の断片お掃除 19700円(税抜)
&
③ 高い周波数維持をサポートする
ジェムエッセンス プレゼント
1000円(税抜)
合計
35700円 を
↓
↓
27800円(税抜)
~ 15周年 スペシャル ~
2020年 3月
満月 : 3月 9・10・11(3日間)
新月 : 3月 23・24・25(3日間)
空き状況 & ご予約 はこちら
お支払は、
当日:現金 or ペイペイ
事前に:ペイパルで クレジットカード
がお選びいただけます。
今までの満月のデトックススペシャルの詳細はこちらをご覧ください
魂の断片については 「リラ ニュース」 をご覧くださいませ。
現時点でHPでの説明は間に合っておりません
スミマセン m(_ _)m
ご予約お待ちしております♪
空き状況 & ご予約 はこちら
♪パステル和アート 1DAYスクーリング in 福岡♪
2020年の開催日程きまりました
2020年 8月 22日(土)、8月 23日(日)
会場は福岡市中央区で調整中です
お忙しい皆様のために日程のみですが
早めにご案内させていただきます
詳細が決まり次第
改めてご案内させていただきます
2020年 5月末に詳細確定予定です。
受付開始までもうしばらくお待ちくださいませ m(_ _)m
講 師
細谷典克 氏(JPHAA 代表)
(日本パステルホープアート協会HPはこちら)
対 象
「パステル和(NAGOMI)アート」(正)インストラクター又は準インストラクター
過去に福岡で開催したスクーリングでの皆様の作品は下記リンクからご覧になれます♪
http://www.healing-lyre.com/nagomisch.html
★ パステル和(NAGOMI)アート ★
準インストラクター養成講座 & 体験 日程追加♪(2019/11/118更新)

↓ ↓ ↓
2019年
12月 21日(土) 11:00-13:00 【 1名受付可 】
12月 21日(土) 14:00-16:00 【 1名受付可 】
♪ 希望の時間に合わせて随時開催中です^^
ご相談下さいませ♪
◎体験希望は上記時間内で2時間/1回 3000円 (材料費込・税別)
パステル和(NAGOMI)アート体験ワーク詳細はこちら
最近の皆様の作品♪
◎準インストラクター養成講座も随時受付中
↓ ↓ ↓
パステル和(NAGOMI)アート準インストラクター養成講座詳細はこちら
♪2019年 パステル和アート 1DAYスクーリング in 福岡♪
今年も日本パステルホープアート協会代表の細谷典克さんを
お招きして1DAYスクーリングを開催できることになりました。
代表のお人柄に触れながら、和みアートへの想いと技術を学び
和アートの楽しさを再確認していただけたらと思います。
2019年 8月 31日(土)、9月 1日(日)
※各日で紹介していただくモチーフは異なる予定です。
講 師
細谷典克 氏(JPHAA 代表)
(日本パステルホープアート協会HPはこちら)
対 象
「パステル和(NAGOMI)アート」(正)インストラクター又は準インストラクター
講 座 内 容
作画中心で、インストラクター養成講座での作品以外の
作品4点程度を細谷さんの作品を見本に一緒にアートワークします。
※作画は前回または他のスクーリングで既に作画したものに
なる可能性もありますので、ご了承の上お申込みください。
会 場 & 日 時
8月 31日(土) 10:00-17:00
参 加 費:10,800円 (税込)・・・昼食弁当ご希望は別途500円(税込)
健康づくりサポートセンター 8F 実習室
↑クリックすると地図が開きます↑
(福岡市中央区舞鶴2丁目5番1号)
9月 1日(日) 10:00-17:00
参 加 費:10,800円 (税込)・・・昼食弁当ご希望は別途500円(税込)
みんなの会議室 701会議室
↑クリックすると地図が開きます↑
(福岡市中央区天神3丁目4番13号 万多礼ビル 7F)
★ご希望の方にはまとめて「お弁当」をお取りします。
お申し込み時に【お弁当の希望の有無】を明記してください。
お弁当希望の場合は別途500円も一緒にお振込みになります。
★講座の進行状況によっては昼食タイムが短くなることもございます。
お弁当を希望されない方は持参されることをお勧めいたします。
★飲み物はご持参下さい。
★作品の見本を写真に撮って手元で確認しながら描きます。
スマホやデジタルカメラをご持参下さい。
また必要な方は充電器もご持参下さい。
申 込 方 法
先着順に受け付けております。
お申込みのタイミングによっては既に満席の場合もございます。
どうぞご了承くださいませ。
【 6/4 より受付開始 】
こちらの フォームメール にてお申し込みください。
上記フォームメールが作動しない場合は
タイトルに「パステル和アート 1DAYスクーリング申込」
と明記の上、「参加希望日」と「お弁当の要・不要」を記載して
info@healing-lyre.com にメールして下さい。
★返信のメールが迷惑フォルダに振分けられることがありますので、
お手数ですが迷惑フォルダもご確認くださいますようお願いいたします。
お支払方法
お申込後、2週間以内にお振込ください。
(お申込後、振込先詳細をご案内いたします)
お振込をもってお席確定とさせていただきます。
※お申込み後4日過ぎても返信が無い場合はトラブルも考えられますので
お手数ですが再度お申込みいただきますようお願いいたします。
※8/16以降のキャンセルはご返金できませんので
ご了承のうえお申込みくださいませ。
申 込 締 切
定員になり次第(定員:各日20名)
なお、準インストラクターの方で(正)インストラクターに
なることをご希望の方は本スクーリングご参加により
上位認定申請ができます。
スクーリング参加後、テキストに入っている「上位認定申請書」に
「参加した年月日、開催地」を明記の上、所定の手続きをされてください。
※この場合は正インストラクターからの署名捺印は必要ありません。
過去に福岡で開催したスクーリングでの皆様の作品は下記リンクからご覧になれます♪
http://www.healing-lyre.com/nagomisch.html
準備する物
(1)パステル48色セット
(2)カッティングマット
(3)カッターナイフ
(4)鉛筆
(5)字消し板(ステンレス製)・・・お持ちの方だけで結構です。
(6)セロテープ(15㎜幅)
(7)定規(30㎝)
(8)カット綿・・・お一人様50枚程度
(9)綿棒(ベビー綿棒)・・・お一人様30本程度
(10)練り消しゴム(イレーザー)
(11)事務用消しゴム(プラスチック消しゴム)
(12)ウエットティシュー
(13)ポケットティシュペーパー
(14)画用紙(15cm角)・・・お一人様7枚
描いてマスキングテープを剥がして出来上がりという
状態でご準備お願い致します。
(15)ステンシル用の画用紙の紙片・・・お一人様15枚程度
(16)パステルフィキサ
(17)クシ(櫛)
(18)水生ペン(ドローイングペン)・・・0.2~0.3mm程度の太さのもの
(19)ペンタイプの消しゴム
(20)インストラクター証又は準インストラクター証
(21)エプロン・・・必要に応じて
(22)ゴミ袋