fc2ブログ

2019年 1DAYスクーリング 6/4より受付開始



2023.08 « 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 » 2023.10


 ♪2019年 パステル和アート 1DAYスクーリング in 福岡♪


今年も日本パステルホープアート協会代表の細谷典克さんを
お招きして1DAYスクーリングを開催できることになりました。

代表のお人柄に触れながら、和みアートへの想いと技術を学び
和アートの楽しさを再確認していただけたらと思います。

2019年 8月 31日(土)、9月 1日(日)  
※各日で紹介していただくモチーフは異なる予定です。

講 師
細谷典克 氏(JPHAA 代表)
(日本パステルホープアート協会HPはこちら)

対 象
「パステル和(NAGOMI)アート」(正)インストラクター又は準インストラクター

講 座 内 容

作画中心で、インストラクター養成講座での作品以外の
作品4点程度を細谷さんの作品を見本に一緒にアートワークします。
※作画は前回または他のスクーリングで既に作画したものに
なる可能性もありますので、ご了承の上お申込みください。

会 場 & 日 時

8月 31日(土) 10:00-17:00
参 加 費:10,800円 (税込)・・・昼食弁当ご希望は別途500円(税込)
健康づくりサポートセンター 8F 実習室
↑クリックすると地図が開きます↑
(福岡市中央区舞鶴2丁目5番1号)

9月 1日(日) 10:00-17:00
参 加 費:10,800円 (税込)・・・昼食弁当ご希望は別途500円(税込)
みんなの会議室 701会議室
↑クリックすると地図が開きます↑
(福岡市中央区天神3丁目4番13号 万多礼ビル 7F)

★ご希望の方にはまとめて「お弁当」をお取りします。
お申し込み時に【お弁当の希望の有無】を明記してください。
お弁当希望の場合は別途500円も一緒にお振込みになります。

★講座の進行状況によっては昼食タイムが短くなることもございます。
お弁当を希望されない方は持参されることをお勧めいたします。

★飲み物はご持参下さい。

★作品の見本を写真に撮って手元で確認しながら描きます。
スマホやデジタルカメラをご持参下さい。
また必要な方は充電器もご持参下さい。

申 込 方 法
先着順に受け付けております。
お申込みのタイミングによっては既に満席の場合もございます。
どうぞご了承くださいませ。
【 6/4 より受付開始 】


こちらの フォームメール にてお申し込みください。

上記フォームメールが作動しない場合は
タイトルに「パステル和アート 1DAYスクーリング申込」 
と明記の上、「参加希望日」と「お弁当の要・不要」を記載して
info@healing-lyre.com にメールして下さい。

★返信のメールが迷惑フォルダに振分けられることがありますので、
お手数ですが迷惑フォルダもご確認くださいますようお願いいたします。

お支払方法
お申込後、2週間以内にお振込ください。
(お申込後、振込先詳細をご案内いたします)
お振込をもってお席確定とさせていただきます。

※お申込み後4日過ぎても返信が無い場合はトラブルも考えられますので
お手数ですが再度お申込みいただきますようお願いいたします。

※8/16以降のキャンセルはご返金できませんので
ご了承のうえお申込みくださいませ。


申 込 締 切
定員になり次第(定員:各日20名)

なお、準インストラクターの方で(正)インストラクターに
なることをご希望の方は本スクーリングご参加により
上位認定申請ができます。

スクーリング参加後、テキストに入っている「上位認定申請書」に
「参加した年月日、開催地」を明記の上、所定の手続きをされてください。

※この場合は正インストラクターからの署名捺印は必要ありません。



過去に福岡で開催したスクーリングでの皆様の作品は下記リンクからご覧になれます♪
http://www.healing-lyre.com/nagomisch.html



準備する物
 (1)パステル48色セット
 (2)カッティングマット
 (3)カッターナイフ
 (4)鉛筆
 (5)字消し板(ステンレス製)・・・お持ちの方だけで結構です。
 (6)セロテープ(15㎜幅)
 (7)定規(30㎝)
 (8)カット綿・・・お一人様50枚程度
 (9)綿棒(ベビー綿棒)・・・お一人様30本程度
 (10)練り消しゴム(イレーザー)
 (11)事務用消しゴム(プラスチック消しゴム)
 (12)ウエットティシュー
 (13)ポケットティシュペーパー
 (14)画用紙(15cm角)・・・お一人様7枚
    描いてマスキングテープを剥がして出来上がりという
    状態でご準備お願い致します。
 (15)ステンシル用の画用紙の紙片・・・お一人様15枚程度
 (16)パステルフィキサ
 (17)クシ(櫛)
 (18)水生ペン(ドローイングペン)・・・0.2~0.3mm程度の太さのもの
 (19)ペンタイプの消しゴム
 (20)インストラクター証又は準インストラクター証
 (21)エプロン・・・必要に応じて
 (22)ゴミ袋




Trackback
Trackback URL
» http://healinglyre.blog18.fc2.com/tb.php/380-8c26edc3
» FC2blog user only
| Top |